日本では、子供が欲しいと願い、特に避妊をせず夫婦生活を1年以上営んでいても妊娠しない場合に、「不妊症」という言葉が使われます。一度も妊娠したことのない方を原発性不妊症、妊娠の既往があるものの、その後妊娠しない方を続発性不妊症と呼んでいます。 不妊症の原因は大きく分けて、10余の原因が考えられます。 それらの中からひとつ、あるいは複数が関与し合って起こり、同時に、治療法も人それぞれに異なってきます。 不妊の原因を診断するのは容易ではない上、医師が関わることのできる部分も限られています。 また、年齢を重ねるごとに女性の受胎能は低下するので、医学的治療を早く受けるほど妊娠の可能性が高くなることは事実です。

不妊はあなたたちだけに起こっているわけではありません。非常に多くの夫婦があなたたちと同じようなことを経験しています。 専門家の記述によると、子供を欲しいと思っているのにできない夫婦は10組に1組いると考えられています。 前述のとおり、妊娠しない原因は様々です。また、不妊は女性だけの問題ではありません。 30~40%は女性側に原因があり、30~40%は男性側に原因があると言われ、15~30%は女性と男性の双方に原因があると言われています。 残りの5~10%は原因が特定できません。つまり、男女とも不妊の確率は同じなのです。 不妊の原因を調べ適切な治療を行っていくためには、夫婦の協力が必要不可欠です。

治療は不妊の原因によって決まってゆきます。原因が解れば明確な治療が行え、妊娠成立の可能性も高くなります。 まず、専門医による基本検査で、不妊の原因を探ることからスタートしましょう。 

一般的な治療の流れ

最初の6ヶ月は、不妊治療の理解を深めていただくと共に、基本的な検査で不妊の原因を探りながら、性交のタイミングなどを指導させていただきます。

6ヶ月目から2年の間は、以下の方法のうち、あなたの状態に合わせた治療を進めてゆきます。

●経口排卵誘発療法
●ゴナドトロピン療法/HMG-HCG療法(排卵誘発法)
●ドパミンアゴニスト療法(ホルモン療法)
●人工授精(AIH)

その他、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)や卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の場合には、それらに合わせた治療を行います。腹腔鏡検査、子宮鏡検査が必要になる場合もあります。また、男性不妊外来にも対応させていただきます。